美容師で独立を考えている方へ


どうも、

美容師の大畑伸介です。
















今回は美容師で独立を考えている方への
ブログになります。


(補足として、
指名のお客様があまり多くない美容師さんは正直なところ、独立は難しいと思うので、
一定数、支持されているような美容師さん向けです。
そして、
あくまでこのブログは、
個人の見解によるところが大きいので、
ブログを見ての解釈、行動等、
自己責任でお願い申し上げます‥。)




 





まず、

最初にお伝えしたい。












会社に雇用されている美容師さんへ。













まずは第一歩、

思い切って自分の思うように、

行動した方が良いです。










なんでも良いです。






自身の将来の準備に対する行動であれば。

(でももっと前に踏み込んで1歩目が大事です。)

※この1歩目が、
私はなかなか出来ませんでした‥。









つまりは、
依存し過ぎるのは少しどうかなぁ‥?

という事です。













何故か?








その理由。











①30代中盤以降、
雇用されている美容師は、
どんどん活躍の場が縮小していきます。


※会社によっては活躍の場(役職等)を用意出来たりするところもありますが、
それは本当に、
全国展開しているような大手のサロンのみ。

 

※ブランドサロンでは、
若手がどんどん台頭してくるので、
押し出されて淘汰されていきます。



※個人サロンや2〜5店舗くらいの、
中規模サロンでは、
幹部が辞めていかない限り、
会社は、
まず役職を用意しきれません。








②年齢を重ねてくると、
お客様の支持層も変わっていきますし、
自身の体力低下と同年代の年収の比較で、
精神的にもキツくなってきます。


一般的に年齢を重ねる毎に、
(自分の家庭があれぼ尚のこと)

支出も右肩上がりになります。


子供がいたら、
小、中、高、

大学と、

支出は当然増えていきます。












③美容師という職人気質が強い方ほど、
会社の理念と合わなくなってきて、
不満が出てくるし、
実績(売り上げ)が作れなくなってくる。

もしくは、
実績(売り上げ)はあるけど、
希望の給与と現実の給与の乖離(かいり)により、
組織間で摩擦が生まれてきて、
孤立しやすい。












ですので、








行動するなら早い方が良いです。






 


リスクを取らないことが、

最大のリスク











という名言があるくらいです。




『Facebook創始者』の
マーク・ザッカーバーグの名言です。











美容師として、

独立するにしても、









組織に押し出されて独立するのか?










それとも、










ちゃんと用意周到に準備して独立するのか?












どちらが良いのか?







どちらがより勝率のある独立なのか?










なので、

今はまだその時期でなくても、

将来のビジョンを見据えた上で、

出来る限り、
行動するのが良いと思います。







私自身、

独立して思ったのは、







もっと早く行動してれば良かったと‥。








早いうちの方が、

リスクも少ないと思います。
(ある意味、勢いは必要)










ただし、

固定費はしっかり抑えないとダメです。










人件費、


家賃、


広告宣伝費。










これらビッグ3をしっかりと、
下げて、


しっかり集客行動を継続していけたら、





何とか維持することも可能なのではないかなぁと思います。
(自分に言ってるみたいですがw)










30代、
 

40代、


50代、


はたまた60代‥。









どんな美容師になっていきたいですか?



あれこれ好きに描いてみたい

美容師 大畑伸介 ブログ

0コメント

  • 1000 / 1000