2020.10.06 12:17独立したい美容師向け記事どうも、美容師の大畑伸介です。今回は、独立して(1人でサロン開業する場合)結構これは‥辛い‥というところを、ピックアップしていきたいと思います。現在、大手の美容室だったり、中規模〜小規模(3名以上)のサロンにお勤めの方も多いと思いますが、1人でやる場合に、なかなか僕自身も、想像出来なかった部分を、書いていきます。1人サロンの辛いところ①お客様の当日キャンセルはキツい。これは、売り上げ的にもそうなんですが、時間的にもキツいです。その空いた時間どーしよー?ってなります。そのキャンセルの時間帯に、もしかしたら他のお客様もご予約を入れたかったかも?とか思うと更にキツいです。(特に、当日の朝一の予約キャンセルは、なかなかハイダメージです)なかなかの機会損失ですね...
2020.09.01 02:28美容室独立したい方向けの記事どうも、美容師の大畑伸介です。今回の内容は、営業利益率のお話です。まず、結論から申し上げますと、 営業利益率が20%以上になると、いわゆる儲かっていると言えます。営業利益とは?売上から、原価・広告費・人件費など、事業に関わる全ての経費を引いた額の事なのですが、 例えば、粗利が低くても、※粗利(あらり)というのは、損益計算書における「売上総利益」のこと①まったく在庫を持たなくても良い②まったく人を雇わなくても良い ③まったく広告をかけなくても良いという条件のなかであれば、十分にこの数字を達成できると思います。美容室経営においては、上記の3つは、 まぁ無けりゃ無いで大丈夫なので、(あった方が良い側面もありますが)1人でやる分には、全然問題無しです。むし...
2020.08.08 21:21美容師で独立を考えている方へどうも、美容師の大畑伸介です。今回は美容師で独立を考えている方へのブログになります。(補足として、指名のお客様があまり多くない美容師さんは正直なところ、独立は難しいと思うので、一定数、支持されているような美容師さん向けです。そして、あくまでこのブログは、個人の見解によるところが大きいので、ブログを見ての解釈、行動等、自己責任でお願い申し上げます‥。) まず、最初にお伝えしたい。会社に雇用されている美容師さんへ。まずは第一歩、思い切って自分の思うように、行動した方が良いです。なんでも良いです。自身の将来の準備に対する行動であれば。(でももっと前に踏み込んで1歩目が大事です。)※この1歩目が、私はなかなか出来ませんでした‥。つまりは、依存し過ぎるのは少しど...