どうも、
美容師の大畑伸介です。
今回は、
独立して(1人でサロン開業する場合)
結構これは‥辛い‥
というところを、
ピックアップしていきたいと思います。
現在、
大手の美容室だったり、
中規模〜小規模(3名以上)の
サロンにお勤めの方も多いと思いますが、
1人でやる場合に、
なかなか僕自身も、
想像出来なかった部分を、
書いていきます。
1人サロンの辛いところ
①お客様の当日キャンセルはキツい。
これは、
売り上げ的にもそうなんですが、
時間的にもキツいです。
その空いた時間どーしよー?ってなります。
そのキャンセルの時間帯に、
もしかしたら他のお客様もご予約を入れたかったかも?
とか思うと更にキツいです。
(特に、当日の朝一の予約キャンセルは、
なかなかハイダメージです)
なかなかの機会損失ですね。
お客様の優先順位を高められなかった自分が悪いのでしょうか‥?
(捕捉までに突然の不幸とか病気は別です)
これは、
改善の余地ありです。
②お客様が遅刻してしまうとキツい。
これは、
もうしょうがない事ですが、
例えば10分遅れたとします。
その10分を取り返す為に、
その日1日バタバタします。
これが、10分なら良い方で、
20〜30分になったら、
もうキツいです。
これはもういつも遅れてしまう方の場合は、
改善の余地ありです。
③お客様のプラスメニューに対応しにくい。
これは、
例えば、
カットのみのご予約のお客様が、
プラスメニューで、
やっぱりカラーもしたい!
パーマもしたい!
とかならまだ良いですけど、
縮毛矯正をしたい!
フルでハイライトしたい!
とかはキツいです。
(トリートメントやスパくらいなら問題なし)
これはなかなか断るのキツい。
わかっててもキツいです。
無理やりプラスメニューすると、
②の状態になります。
バーサク状態です。
改善の余地ありです。
④お店の電話に出るのがキツい。
これは、
あるあるなんですけど、
1人でサロンワークをしていると、
良く電話が鳴ります。
特に開業当初は良く鳴ります。
お客様だったり、
取引先だったり、
お問い合わせの電話だったり、
変な営業の電話だったり、
家族と友達とか、
間違い電話とか。
その度に、
3〜7分くらいの時間を奪われます。
やはり②の状態になります。
なので、
僕は必然的に、
全ての施術スピードが、
この1年で早くなりました。
効率化を図り、
色々と仕組みを変えました。
でもまだ、、
改善の余地ありです。
⑤営業後の清掃とレジ締めがキツい。
これは、
なかなかキツいです。
不慣れなうえに、
税金とかも絡んでくるので、
間違えてはいけません。
伝票とかも面倒です。
(クラウドもあるし別に控えなんて無くても大丈夫かもですが、あんまり依存しすぎるのも心配なので、わたしの場合は)
あと、
店内の清掃はキツいです。
わたしは結構綺麗好きなので、、
しかし、それでもキツいです。
新しい店舗ですよ?
新車買った時思い出してください。
頻繁に洗車しますよね?
それと一緒です。
綺麗を保つ筈です。
むしろ、
これが出来ない人は、
独立してはダメかもしれません。
そんな汚い店にお客様は来ますか‥?
⑥タオル畳むのキツい。
これはマジでキツい。
まあ、
リースなら話は別かもですが、
うちは、
乾燥機もあるにも関わらずキツいです。
開業してしばらくは、
洗濯して、
干して、
畳んでいたのですが、
干すのが本当に苦痛だったので、
乾燥機買いました。
(業務用14万くらい)
営業後の疲れた体には最高にキツいです。
早く帰りたい‥。
⑦確定申告
これは、
本当に面倒なので、
税理士さんにお願いしています。
きっとかなり時間を奪われます。
(僕はした事ないので)
ほんと、
財務とか税金?
必要な知識だけど、
慌ただしい開業当初にはキツいです。
⑧月末締めと発注とか
僕は得意なほうですけど、
それでもキツいです。
これ、
全部自分でやるのは意外と大変です。
当たり前ですけど、、
開業すると、
プライベートと仕事の境目なんか無いです。
肝に銘じておきましょう。
⑨連休取りづらい
自分が休む=売り上げ落ちる
さらに機会損失。
セルフブランディングが、
しっかりと出来ていて、
お客様に価値提供出来ていれば、
最小限になるにしても、
一定数のお客様は離れてしまうことも、
あり得ると思います。
➉病気&事故
これは、
ほぼ⑨と同じです。
いや、
⑨よりヤバイです。
改善の余地ありすぎ。
とまあ、
本当は、
まだまだありそうですけど、
長くなり過ぎてしまったので、
今回はここまでにします。
意外と想像通りの内容でしたかね‥?
参考になりましたか?
これは、
あくまで、
わたし個人の思うところなので、
軽い気持ちでよろしくお願い致します。
ではでは♪
0コメント